3Dプリンターで印刷した先史時代の翼竜「アヌログナトゥス」のメイキング動画。 モデルとなったのは後期ジュラ紀に生息していた小型の翼竜。 体長はスズメ程度の大きさ。 口には小さな歯があり、目は丸く、体表は短い毛におおわれていて、虫を捕食してたようです。 そ
Era
昭和2年の日本人ってどんなことボヤいてたの?
昭和2年の日本人どんなことを考えたり愚痴ってたりしてたのか調べてみた動画。 引用資料として用いたのは明治5年に創刊された東京日日新聞の読者投稿欄、角笛。 その中で論じられていたボヤキは以下の通り。 ・マルクスの「資本論」の翻訳本が発行されたが価格が高す
三国志の世界で劉禅50人が在野武将になったら誰が覇権取ってくれんの?
三国時代の蜀漢の第2代皇帝、劉禅。 父である劉備の崩御に伴い次の皇帝に即位します。 しかし激動の時代の中、魏に降伏したため暗愚という評価を受けてしまいました。 そんな三国志の世界で劉禅50人が各都市に住んでたら誰が覇権を取ってくれるのか検証してみた動画
昔の人はこれだけの服を着こんでいたらしい
1930年代の赤十字社 昔の人はこれだけの服を着こんでいたらしいショート集。 基本的には以下の通り。 まずは肌着を着込み、長い靴下を履いて、ワイシャツを羽織ります。 そしてネクタイを締め、ズボンを履き、サスペンダーで止める。 次にブーツを履き、ジャケット
仕事に応募する時の項目はこんなに変わっちゃった
この投稿をInstagramで見る Carly Jane(@realcarlyjane)がシェアした投稿 仕事に応募する時のとある項目はこんなに変わっちゃったよねっていうショート。 時は2003年。 転職のため、オンラインで仕事に応募しようとする女性。 コーヒーでも飲みなが