友達のたばこに火をつけるときにびっくりさせてあげられるかもしれないライターの作り方。 その内容とはレバーを押したら火の代わりに水を噴出させるというもの。 材料となるのは空になった100円ライター。 まずはこれを分解し、中身のチューブを太めのものと交換。
Cigarette
酒の席で役立つかもしれない各国のたばこの銘柄
各国で生産されているたばこの銘柄の比較。 画面上部から国旗と国名、メーカー、銘柄が表記されています。 ランキング等ではなくメーカー名のアルファベット順で羅列されています。 日本多いっすね。 Rien pipe 離煙パイプ GR (31本セット / レギュラータイプ/
瓶いっぱいに詰めた土の中に放置した煙草の1年間のタイムラプス
1年間土の中に放置した3本の煙草のタイムラプス。容器として使われたのは密閉性の高いメイソンジャー。 煙草と一緒に入るのは採取した土と少しの水。 記録開始から数時間と絶たずに水分によって変色。 そして微生物による分解が始まり、藻類が覆いはじめます。 そのま
なんの役に立つかわからない自動喫煙機械、Smoking Machine
永久に役に立ちそうにない自動でタバコを吸ってくれる機械、Smoking Machine。 着火から吸引、次のたばこの用意。 そして吸い終わった灰の始末と吸い殻の放棄。 すべてを自動で行ってくれます。 カチカチいう音がなんだか落ち着きますね。 何に使えるかもわからな
フリーハンドで煙草用パイプの作り方
フリーハンドで作る煙草用パイプの制作動画。 材質は荊で作られており大まかにカットされた後、旋盤にかけられています。 マウスピースも手作りされており、開口する作業が詳細に映されています。 木材の塊からだんだん見慣れたパイプの形になっていく様子が