マインクラフトライクなデザインの時計を作ってみたショート動画。 時刻の表示方法は昼夜に分かれた映像が360回転し一日を知らせるというもの。 昼にはドット絵の太陽が昇り、夜にはドット絵の三日月が表示されるというシステムです。 時計のケースは3Dプリンター
3DPrinter
3Dプリンターでポラロイドカメラを作ってみた
ちゃんと写真も撮れるし現像もできるポラロイドカメラを3Dプリンターで作ってみた動画。 構造の元となったのは富士フイルムのチェキ。 この原理を応用し、各パーツを3Dプリンターで印刷できるよう3DCG化。 カメラ本体はピンホール式で外部の景色を取得。 集光された被
3Dプリントした弾丸ってどれぐらいの威力があるの?
3Dプリンターで出力した弾丸はどれぐらいの威力があるのか検証してみた動画。 検証に使用するのは弾頭も薬莢も3Dプリントしたという純正品。 口径は45 ACPと9mm。 火薬はすでに充填されており、銃に装填すれば射撃することが可能です。 使用する銃器は普通に流通して
全方向に回転してくれるボールホイールバイクを作ってみた
以前、4つの機械式ホイールを連動させて前後左右に走れるバイクを作ってみたJames Bruton。 それぞれのタイヤが前後左右に回転することで推進。 これによって自在に走ることができました。 しかし今回は2つのタイヤで走れるバイクという計画を立ててしまいます。
3Dプリンターで車のカーボンファイバーワイドボディを手軽に作る方法
車に3Dプリントした自作のカーボンファイバーワイドボディを簡単に装着する方法。 装着する素体はホンダのビート。 まずは車体を3Dスキャンし、3DCGを作成。 これをもとにカスタムするワイドボディをモデリング。 出来上がったものをパーツ単位で出力できるサイズの3