3DPrinter

3Dプリンターが出すゴミから新しいフィラメント作ってみた









3Dプリンターが出す廃プラから新しいフィラメント作ってみた動画。
今回使用したのはメーカーから提供されたリサイクルマシンと自身の制作物の廃プラ。
機材のレビューをしつつ、欲しい材料をリサイクルしていきます。
便利なようで意外と制約があるみたいですね。




楽天ランキング1位 デイリーランキング造形材料部門 3Dプリンター用フィラメント PLA 1.75mm 3Dプリンタおよび3Dペン用 プロトタイプ 学校
楽天ランキング1位 デイリーランキング造形材料部門 3Dプリンター用フィラメント PLA 1.75mm 3Dプリンタおよび3Dペン用 プロトタイプ 学校

羽が動くゼルダのマスターソード作ってみた









鍔の羽が動くゼルダの伝説のマスターソードを作ってみたDIY動画。
まずは3Dで設計図を作成。
柄や鍔などの細かいパーツを3Dプリンターで印刷します。
そしてレジンで刀身を作成し、内部にLEDを設置し発光。
抜刀することでモーターが稼働し鍔が動きます。
シンプルに欲しくなるやつですね。





鋳造した銅製のスカルマスクがカッコイイ









銅製のスカルマスクを鋳造する制作動画。
原型は3Dプリンターで出力。
セラミックで型を作り銅を流し込みます。
その後サンドブラスターなどで研磨を施します。
鈍い色がカッコイイですね。





ボロボロになったビンテージなミニビリヤードの修復









1933年代のビンテージなミニビリヤードの修復動画。
プレイ面がひどく歪んでいたため、完全に交換。
キューもひどい状態だったため研磨し、オイルを塗布。
そしてカスタムメイドのアルミニウム製エンドキャップを取り付けます。
スコアを表示する金属製の数字用に3Dプリンターで金型を作成。
鍛金で作り直します。





3Dプリンターでスクラビルドするゼルダの伝説TotKのホバーバイク









3Dプリンターでフルスクラッチしたゼルダの伝説TotKでよく見るホバーバイクの制作動画。
組み立てた各パーツは粘土シールで接着。
プロペラは回転が可能となっています。
バイクの質感が最高ですね。
いろいろ組み替えて遊びたくなります。





Twitter プロフィール
インターネットに引きこもって集めてきた色々な面白ネタを紹介しております。 連絡や要望等がございましたメッセージフォームまで。
記事検索
アーカイブ
タグ絞り込み検索