ネタこもりブログ

ネタこもりブログ イメージ画像

3DPrinter

3Dプリンターで冬の小川の情景のジオラマを作ってみた動画。 テーマは秋から冬へと変わる荒廃した小川の風景。 土台となったのはスタイロフォーム。 これをベースにジオラマの地形を造形。 その上にテクスチャーペイントで土を表現。 山で採取した木の皮を石の代わりに
『葉っぱまで3Dプリンターで作った冬の廃道のジオラマが細かい』の画像

実際に機能するレゴ製デスクトップパソコンを作ってみた動画。 素材に使用したのは教育用レゴのマインドストーム。 マウスは磁石を動かすことによって位置を検知。 マインドストームEV3を通してその情報を送信。 キーボードの配列は標準的なUS配列。 ばねと配線を施
『実際に機能するレゴ製PCを作ってみた』の画像

3Dプリンターで印刷した先史時代の翼竜「アヌログナトゥス」のメイキング動画。 モデルとなったのは後期ジュラ紀に生息していた小型の翼竜。 体長はスズメ程度の大きさ。 口には小さな歯があり、目は丸く、体表は短い毛におおわれていて、虫を捕食してたようです。 そ
『3Dプリンターで印刷した先史時代のコウモリっぽい翼竜「アヌログナトゥス」が割と生々しい』の画像

グルーガンのグルーで3Dプリントできる機械を作ってみた動画。 まずはグルーガンを分解し心臓部となる先端部分を分離。 これにDuet 3DのRotoツールボードを接続し温度とトリガーを管理。 3Dプリントした専用のアタッチメントで3Dプリンターに取り付け印刷できるように
『ホットグルーで印刷できる3Dプリンターを作ってみた』の画像

3Dプリンターで漫画「機動戦士MOONガンダム」に登場したザクIVをHGサイズで作ってみた動画。 もちろんパーツは全て3Dプリンターで出力。 印刷されたものすべてに表面処理を施し、サーフェイサーを塗布。 その後各部位を色分けしながら塗装。 墨入れを施し、要所要所
『3Dプリンターで印刷したHGサイズのザクIVがディテール細かすぎる』の画像