前編 木材を彫刻してメルセデスベンツのクーペを作ってみた動画。 モデルとなったのは1954年製のメルセデスベンツ300SL。 全長310mm。 スケールは1/20ほど まずは大きな木のブロックを削りボディを切り出し。 クリアコートと水研ぎで車体表面を加工。 ボディ下のパイ
彫刻
レジンと木材で作ったクマの彫刻がシロアリに食われたというお話
レジンと木材で作ったクマの彫刻がシロアリの被害にあってしまったというお話。 1年前にブラックウォルナットと9ガロン(約34L)のレジンで作ったクマの彫刻。 様々な電動工具を使い、5週間以上かけて制作しました。 完成品はクライアントのもとへと送られ、無事に納
大理石の塊に掘った女性の顔の唇がメイキングが美しい
大理石の塊に女性の顔を掘っていく彫刻動画。 まずは大理石に下書きを描き、それをもとに石を削っていきます。 ある程度の段階まで来たら、再びガイドを描きそれをもとに彫刻。 こうして出来上がったのは柔らかそうな女性の唇。 柔らかそうな曲線の存在感がすごいですね
3Dプリンターで印刷した先史時代のコウモリっぽい翼竜「アヌログナトゥス」が割と生々しい
3Dプリンターで印刷した先史時代の翼竜「アヌログナトゥス」のメイキング動画。 モデルとなったのは後期ジュラ紀に生息していた小型の翼竜。 体長はスズメ程度の大きさ。 口には小さな歯があり、目は丸く、体表は短い毛におおわれていて、虫を捕食してたようです。 そ
ブガッティのラ・ヴォワチュール・ノワールを木彫りしてみた
各部位が稼働するブガッティのクーペを木彫りで作ってみた動画。 モデルはタイプ57 SCアトランティック・クーペのプレミアバージョン、ラ・ヴォワチュール・ノワール。 まずは大きな木のブロックから大まかな形に切り出し。 そこからノミや丸鋸、のこぎりを使ってディテ