ネタこもりブログ

ネタこもりブログ イメージ画像

実験

PCに搭載されているCPU内部のシリコンウェハーに傷をつけても起動するのか実験してみたショート。 まずはパソコンを分解し、CPUをむき出しに。 そしてマザーボードから取り外し、CPU殻割りツールでカバーを開きます。 次にむき出しになったシリコンウェハーを洗浄。
『CPU内部のシリコンチップに傷をつけたらどうなるの?』の画像

市販の金属製のスプーンでも溶接できるのか検証してみた動画。 使用するスプーンはその辺で買ってきた普通の金属製のスプーン。 溶接の方法は溶接棒が溶けながら電極の役目も果たす溶極式アーク溶接。 さっそく機械にスプーンをセットし、溶接する場所に近づけてみ
『スプーンでも溶接ってできるの?』の画像

炭酸水を作るために高圧の気圧をかけたらどんな味になるのか試してみた実験動画。 通常、市販されているソーダ類であれば、二酸化炭素で2~3atmで加圧されています。 今回かけてみる圧力は70atm。 この圧力では普通の容器は耐えられないため、圧力容器で直接圧力を
『炭酸水をつくるために高圧で圧力かけたらどうなるの?』の画像

シーモンキーにエナジードリンクを与えて飼育したらどうなるのかを検証してみた動画。 あたえたのはモンスタービバレッジ社が販売しているモンスターエナジー。 投入した量は数滴ほど。 数か月観察してみるとシーモンキーの動きの速さが2倍に。 体長も2倍の2インチに
『シーモンキーにモンエナ与えたらどうなんの?』の画像

我が家の柴犬が賢いのかおバカなのか見極めてみたショート。 方法はお菓子をシャッフルして拳で隠すというあの遊び。 のはずが、手のひらを見せ、答えを提示してしまうという方法。 実践してみたところ、提示された問題の答えに数秒考えこむ柴犬。 飼い主の考えが
『私の柴犬が賢いか愚かかを見極める』の画像

↑このページのトップヘ