明治時代の日本の白黒写真をカラー化してAIで動かしてみた動画。 カラー化されたのは髪を洗う遊女、武士たちの記念写真、刀を振るう武士。 傘をさす女性、八百屋、白塗りをした少年たち、人力車。 傘を作る町人、文久遣欧使節、甲冑を着た人たち、千歯こきをする
写真
いろんな人にカメラを渡してプライベートな写真を取ってもらうシリーズ
道行くいろんな人にカメラを渡してプライベートな写真を取ってもらうシリーズ、Discovering Artists。 手渡すのは一台のレンズ付きフィルムカメラ。 依頼する相手は旅行者やこれから夜を楽しもうとしている人たち。 撮影してもらった写真はカメラごとこちらへ郵送。
世界一小さいミラーレスカメラと世界一デカいカメラ用レンズを組み合わせるとどんな写真が撮れるの?
世界一小さいミラーレスカメラと世界一デカいレンズを組み合わせて写真を撮ってみた動画。 検証に使用したレンズは6年前に生産中止したSigma APO 200-500mm F2.8 / 400-1000mm F5.6 EX DG。 こちらは重量15.7kgにも上り、持ち運ぶにも一苦労。 さらに入手時のお値段
AIが生成した画像を表示できるデジタルフレームが素敵
AIで生成した画像を表示できるデジタルフレームを作ってみた動画。 諸々の処理をする心臓部となるのはRaspberry Pi。 映像を表示させるディスプレイはRaspberry Pi用の7.3インチディスプレイ。 フレームはイケアのフォトフレーム。 表示させる映像はChat GPTを介して
50年前に撮影された写真フィルムってどんなのが写ってるの?
50年前に撮影された写真フィルムってどんなのが写ってるのか確かめるために現像してみた動画。 某リサイクル店のジャンクコーナーを訪れた投稿者。 そこで発見したのは、かつて存在した日本のカメラメーカー「ペトリ」の大衆機。 動作は問題なく今でも整備すれば使用