ネタこもりブログ

ネタこもりブログ イメージ画像

マインクラフト

今まで様々なレトロなコンピューターでマインクラフトを起動してきたZacca。 それだけでは満足できなかったため、次のレベルに進んでみることに。 そんな理由で次の標的に定めたのはテスラ社のスマートカー。 ですが、自身では持っていないため友人のものを改造するこ
『テスラのモデルYってマイクラできるの?』の画像

実際に成人男性が乗って走れるマインクラフトの豚を作ってみた動画。 バッテリーには10本のリチウム電池を使用。 側は木材で作成。 タイヤにはキャスターを使用。 モーターで各タイヤを回転。 細かい部品は3Dプリンターで印刷。 人参を追跡させるためのカメラも搭載。
『実際に乗れるマインクラフトのブタを作ってみた』の画像

マインクラフトに登場するかまどを作り石炭発電に挑戦してみた動画。 その目的はかまどで発電し、かまど付きのトロッコを動かすこと。 構造のモデルとしたのはスターリングエンジン。 今回は内部に設けられた熱電セルで電力を発生させます。 チャンバー内にはヒート
『マイクラのかまどを現実に作って石炭発電してみた』の画像

13年前のWiiでマインクラフトを動かしてみた動画。 最初にダウンロードしたのはHomebrew BROWSERというアプリ。 有志が作った自作のWii用ゲームのアプリストアのようなものです。 そんなストアを、PCを介してUSBからダウンロード。そこからマインクラフトのクローン
『13年前のWiiでマインクラフトを動かしてみた』の画像

4Dに見えるマインクラフト「4Dマイナー」を作ってみた動画。 基本的なルールは通常のマインクラフトといっしょです。 しかしマウスホイールをスクロールすると風景が変化。 ブロックの形状が4次元のもののように変化します。 採取時にも形状は変化します。 また敵Mob
『4次元のマインクラフト作ってみた』の画像