ネタもり(旧ネタこもりブログ)

ネタもり(旧ネタこもりブログ) イメージ画像

プレイステーション

長年使ってきたPS5のゲームパッド。 ちょっと手を放してみるとゲーム内のキャラクターが勝手に動いてしまいます。 そう、よくあるスティックのドリフト問題が起きてしまったのでした。 それもそのはず、長い間酷使し続けたため、スティックの関節はすり減り、きっとぼ
『ゲームパッドのスティックがドリフトし始めちゃうとこんなに悲しくなっちゃうよね』の画像

カニ型のプレイステーション「Playstacean」を作ってみた動画。 着想元となったのはアーティストのAnh Dangが呟いたとあるポスト。 見た目カニの形をしたプレイステーションで、ハサミ部分がコントローラーになり一体化。 このデザインを見て、実際に作れるのではない
『カニ型のプレイステーション「Playstacean」を作ってみた』の画像

初代プレイステーションでも4Kテレビに接続して表示できるらしいショート。 使用したのはコンポジットをHDMIに変換アダプタ、AV2HDMI。 価格は1600円ほど。 レトロな端子をHDMIに変換できるため、PSやファミコン、スーパーファミコンでも使用可能。 さらにネイティブ
『初代プレステを4Kテレビにつなぐとどんな感じで見えるの?』の画像

彼女を動かすのに使えるかもしれないプレイステーション5の起動音の使い方。 ムービーナイトで見る映画を選んでいる彼氏と彼女。 しかし彼女はスマホに夢中でテレビ画面の方すら見ていません。 彼氏が必死に話しかけてもスマホに夢中。 そこで彼氏はムービーナイトを
『女性に対してものすごく有効かもしれないPS5の起動音』の画像

昔懐かしいレトロなデザインの携帯型プレイステーションを作ってみた動画。 素体となるのはPSで販売されていたDX人生ゲーム専用のコントローラー。 基盤はネットでカスタムできるPCB Wayに外注。 CPUにはRaspberry Piを使用。 ディスプレイには2.4インチのLCDディス
『昔存在しえたかもしれない携帯型プレイステーションを作ってみた』の画像

↑このページのトップヘ