技術

ポケモンの形をした炊飯器を作ってみた









ポケットモンスターの形をした炊飯器を作ってみた動画。
モデルとなったのはポケモンSVから登場するホゲータ。
まずは配色が似た炊飯器を用意。
必要なパーツを3Dプリンターで出力していきます。
鼻の穴から蒸気が出るのは面白いデザインですね。





PVCパイプからできるRC潜水艦の作り方









PVCパイプやシリンジなどからできるRC潜水艦の作り方。
必要な材料はパイプとシリンジ、モーターにArduinoボードなどなど。
回路図と各コードのダウンロード先が動画概要欄に記載されています。
なかなか楽しそうでいいですね。





音響カプラを使って公衆電話でネット接続してみた









外部端末を使って公衆電話でネット接続してみた動画。
使用したのは受話器に設置することでデータ通信が使えるようになる機器、音響カプラ。
人目のすくない公衆電話を利用し、接続してみます。
しかし応答速度が低すぎるためすぐにタイムアウト。
そのため別のプロトコルを使いネットワークへ接続できているか確かめてみます。
ネットサーフィンができなかったのは残念ですね。





3万円でケッテンクラートもどき作ってみた









ケッテンクラートもどきなキャタピラを履いたスーパーカブ「クローラカブ」を作ってみた動画。
キャタピラ部分はスクラップを再利用。
スーパーカブの後輪を取り外し接続。
エンジンを乗せ換えれば完成となります。
豪快な改造ですね。





バックトゥザフューチャーみたいなリアルホバーボード作ってみた









リアルホバーボード作ってみた動画。
その方法は無数の小型ファンを地面に向けて浮遊するというもの。
まずは試作機を作り、各出力を検証をしてみます。
実用化されたらぜひ乗ってみたいですね。





Twitter プロフィール
インターネットに引きこもって集めてきた色々な面白ネタを紹介しております。 連絡や要望等がございましたメッセージフォームまで。
記事検索
アーカイブ
タグ絞り込み検索