キッチン用の包丁で絵を描くとこんなふうになるらしいショート。 今回使用したのは普通のどこでも見かけるような調理用のステンレス製包丁。 これを絵筆にしてキャンバスの上へ絵の具を塗布。 色を引き延ばし陰影と輪郭を表現。 刃先でシャープな線を描き、角度を変え
創作物
タイムポータルを通って侵攻してくるドイツ軍対アメリカのジオラマの作り方
タイムポータルを通って侵攻してくるドイツ軍のアメリカ侵攻ジオラマのメイキング動画。 まずはレーザーでカットしたベニヤから木造家屋を作成。 次にワイヤーと粘土、テクスチャーペイントで樹木を作成。 地面にはジオラマ用のモデル草で装飾。 細かいパーツなどは3
3Dプリンターで印刷したHGサイズのザクIVがディテール細かすぎる
3Dプリンターで漫画「機動戦士MOONガンダム」に登場したザクIVをHGサイズで作ってみた動画。 もちろんパーツは全て3Dプリンターで出力。 印刷されたものすべてに表面処理を施し、サーフェイサーを塗布。 その後各部位を色分けしながら塗装。 墨入れを施し、要所要所
キャンバスに描くランドクルーザーの油絵が細かすぎてかっこいい
キャンバスに描く油絵の車の絵が細かすぎるショート動画。 描いている絵は夜の森を走るトヨタのランドクルーザー60。 まずはキャンバス全体を青く塗ってその上から下書きを描いていきます。そしてスプレーや油絵の具など様々な技法を使い、色彩を表現。 各部位の光の反
3Dプリンターで作った1/12ガンダムエアリアルがデケェ
Part1 3Dプリンターで1/12サイズのガンダムエアリアルを作ってみたメイキング動画。 参考にしたのは販売されている1/100サイズのガンダムエアリアル。 まずは各寸法を測り、3Dモデルを作成。 それをもとに3Dプリンターで印刷。 出力されたものに表面処理を施して塗装。